修理課日記

東京都Y様 正澄の腹革替/各所補強、中指前革切替 ですが・・・


腐食・・・



完全に革が腐食していて、ご指定の修理は不可と判断させていただきました。この状態ですと、何をしても物理的に無理ですね。 最後の修理手段としては、控/帽子を残して全てを替えてしまう台革替ですが、金額がとてもかかります。

と、言うことで、Y様にご連絡。 なかなか修理断念のお電話はしないのですが(笑  修理はできないことをお伝えし、いちおう台革替の件もお話しすると、台革替をしてでも使用したい、とのこと(驚

ということで、台革替の開始 剥離開始

ぼろぼろです・・・


分解完了。台革さん、おつかれさまでした

控内部もばらばらになっていますので・・・

しっかり接着&復元形成

サイズをあわせた燻の台革を用意します。今回は束離燻レベルの修理です。

一番重要な挿げ込み作業。

弦道下の補強に入ります。 ここの補強をしないと、弦道等のトラブルの原因になります。

補強済み

挿げ込み完了

腹革捻り革を施工して完了




どうしてもこのカケでないと!! という方にはお勧めですが、下手をすれば雨露離が買える金額になりますので、ご参考ください。

 

 

尚台革替は、「台革本体、ち、元紐、三分縁」が標準で修復されます。必須で腹革/捻り革の交換代金(11,000円〜13,000円)、オプションとして、七分縁(2,000円〜)や控革(2,000円)、帽子革(4,000円〜6,000円)や帯などは別途料金がかかりますので、ご留意ください。

 

 

弓具店様から他社品の弦道修正の御依頼。 2重になっているとのご相談。

原因は、例のカケ師さんの製作不良ですね。 革を押し下げただけで弦道が浮いてなくなっているのがお分かりでしょうか。腹革を貼るときに、しっかり貼り込みしていないのが原因です。

コレでは、弦が安定しません。 展開して弦道を作り直します。まったく接着されていなかったので、剥離も簡単でした。



完了。しっかり弦道を下地と接着しています。

 

東京都O様 他社品、偶然先ほどと同じカケ師さんです(一部画像を加工しています) 帽子革替とほころび縫い。

今回は穴があいていませんように…

捻革周りと

縁のほころびです

縁は、その部分だけでなく、綺麗に修繕できるところまであえて外します。

帽子完了。今回は穴開いてませんでした(それが普通なのですが)

ほころび縫い完了



何気に修理依頼が多いので、全国的に売れているカケ師さんなのですね。きちんとしたお仕事していただきたいと、大変若輩者ですが思ってしまいます。